蛍東洋医学研究所版 鍼道秘訣集

三六条.補瀉の重要性 Pdf版

素問、難経、針灸聚英などでは、補瀉迎随に関する記載がありますが、
夢分流には、補は瀉なり、瀉は補なりという考え方があります。
補の中に瀉が有り、瀉の中に補が有ります。
病気はいずれも実火です。 実火の証には針をしますが、虚した患者や冷えた患者には針をしません。
実火を、陰中の陰である金の針で瀉して平にします。 瀉しますが、邪気を除いて万病を治療するので、補となります。 しかしながら、世間では、針は、瀉はするが補はしないと言います。
肝臓は、多気多血で、常に実火で竜雷相火なので、瀉針をしても補針はしませんが、
腎は五臓を主り、常に虚しているので補針をしても瀉針はしません。
この事を、瀉有りて補無しと言います。
難しい秘密の理屈があり、間違いやすいので、ここには記載しません。

ページトップに戻る 次項へ移動 目次に戻る


 

お問い合わせ

蛍東洋医学研究所
[HARI] Hotal Ancient Medicine Research Institute
for Acupuncture and Moxibustion Research

icon 電話番号06-7166-9936
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


ページトップに戻る